東京都 練馬区
練馬区は、東京都の特別区の一つで、23区西部に区分され、23区では最西端に位置する。人口約73万5千人。東京23区の中では最も新しく誕生した区で、板橋区の一部だった旧北豊島郡練馬町・上練馬村・中新井村・石神井村・大泉村の区域が1947年8月1日に分離して発足した。
東京都練馬区の地域の統計データを表示します。練馬区の人口密度は全国1741市町村中14位(1.5万人/km2)、人口は19位(72.1万人)、平均所得は37位(414.0万円)です。また、林業の割合は全国1736市町村中1734位(0.0人)です。
人口
72.1万人
1,741中19位
人口増減率
0.8%
1,741中246位
面積
48.8km2
1,741中1,304位
人口密度
1.5万人/km2
1,741中14位
平均年齢
44.3歳
1,737中1,582位
こどもの割合
12.0%
1,737中870位
生産人口の割合
65.9%
1,737中46位
高齢者の割合
22.1%
1,737中1,626位
男性比率
48.7%
1,737中696位
女性比率
51.2%
1,737中1,102位
外国人比率
17.5人
1,737中191位
夫婦のみの世帯の割合
19.1%
1,736中1,337位
ひとり暮らしの割合
41.3%
1,736中111位
高齢単身者世帯の割合
10.3%
1,736中1,134位
高齢夫婦世帯の割合
9.2%
1,736中1,592位
3世代世帯の割合
1.8%
1,736中1,692位
働いている人の割合
61.1%
1,737中550位
男性の働いている人の割合
72.6%
1,736中427位
女性の働いている人の割合
50.7%
1,736中677位
農業の割合
4.0人
1,736中1,676位
林業の割合
0.0人
1,736中1,734位
漁業の割合
0.0人
1,736中1,733位
製造業の割合
58.0人
1,736中1,558位
卸売業・小売業の割合
133.4人
1,736中924位
宿泊業・飲食業の割合
47.2人
1,736中982位
昼夜間人口比率
83.8%
1,736中1,562位
出生率
8.5人
1,705中312位
死亡率
7.8人
1,705中1,581位
婚姻率
5.7件
1,705中125位
離婚率
1.6件
1,705中864位
平均所得
414.0万円
1,741中37位