山形県 山形市
山形市は、山形県の中部東にある人口約25万人の中核市で、同県の県庁所在地でもある。市域は旧南村山郡・東村山郡に属しており、当域を管轄する村山総合支庁の所在地でもある。県内人口1位で、周辺自治体と共に形成する山形都市圏は東北で3番目に人口が多い。 2019年4月1日に施行時特例市から中核市に移行。
山形県山形市の地域の統計データを表示します。山形市の卸売業・小売業の割合は全国1736市町村中46位(181.0人)、人口は106位(25.3万人)、昼夜間人口比率は147位(106.8%)です。また、高齢夫婦世帯の割合は全国1736市町村中1441位(10.5%)です。
人口
25.3万人
1,741中106位
人口増減率
0.2%
1,741中337位
面積
381.30km2
1,741中303位
人口密度
665.7人/km2
1,741中463位
平均年齢
46.8歳
1,737中1,229位
こどもの割合
12.7%
1,737中639位
生産人口の割合
60.1%
1,737中426位
高齢者の割合
27.3%
1,737中1,242位
男性比率
47.8%
1,737中1,028位
女性比率
52.1%
1,737中685位
外国人比率
4.0人
1,737中1,202位
夫婦のみの世帯の割合
18.7%
1,736中1,399位
ひとり暮らしの割合
32.9%
1,736中438位
高齢単身者世帯の割合
8.9%
1,736中1,387位
高齢夫婦世帯の割合
10.5%
1,736中1,441位
3世代世帯の割合
10.3%
1,736中669位
働いている人の割合
59.5%
1,737中814位
男性の働いている人の割合
69.1%
1,736中988位
女性の働いている人の割合
51.1%
1,736中598位
農業の割合
34.0人
1,736中1,143位
林業の割合
0.5人
1,736中1,136位
漁業の割合
0.1人
1,736中969位
製造業の割合
70.8人
1,736中1,226位
卸売業・小売業の割合
181.0人
1,736中46位
宿泊業・飲食業の割合
58.5人
1,736中422位
昼夜間人口比率
106.8%
1,736中147位
出生率
7.9人
1,705中441位
死亡率
10.6人
1,705中1,156位
婚姻率
4.4件
1,705中564位
離婚率
1.3件
1,705中1,199位
平均所得
305.9万円
1,741中415位