3世代世帯の割合
総世帯のうち3世代が同居している世帯の割合です。3世代世帯がもっとも多い割合は山梨県で、最下位は東京都です。ひとり暮らしの割合では東京都が1位です。この指標は国勢調査結果(2015/H27年)をもとにしています。
長野県の3世代世帯の割合は9.9%で全国13位です。1位は山形県(17.7%)、47位は東京都(1.8%)です。長野県の市町村では1位が川上村(23.7%)で全国では52位です。

都道府県(47)
47 | 東京都 | 1.8% | |
46 | 鹿児島県 | 2.6% | |
45 | 大阪府 | 2.8% | |
44 | 神奈川県 | 3.0% | |
43 | 北海道 | 3.2% | |
42 | 京都府 | 4.0% | |
41 | 高知県 | 4.4% | |
40 | 広島県 | 4.4% | |
39 | 沖縄県 | 4.5% | |
38 | 福岡県 | 4.5% | |
37 | 兵庫県 | 4.5% | |
36 | 宮崎県 | 4.6% | |
35 | 千葉県 | 4.6% | |
34 | 埼玉県 | 4.6% | |
33 | 山口県 | 4.7% | |
32 | 愛媛県 | 4.8% | |
31 | 大分県 | 5.8% | |
30 | 愛知県 | 6.0% | |
29 | 和歌山県 | 6.2% | |
28 | 長崎県 | 6.5% | |
27 | 香川県 | 6.5% | |
26 | 奈良県 | 6.5% | |
25 | 岡山県 | 7.1% | |
24 | 三重県 | 7.5% | |
23 | 群馬県 | 7.6% | |
22 | 熊本県 | 7.9% | |
21 | 徳島県 | 7.9% | |
20 | 山梨県 | 7.9% | |
19 | 滋賀県 | 8.7% | |
18 | 石川県 | 8.7% | |
17 | 宮城県 | 9.0% | |
16 | 茨城県 | 9.3% | |
15 | 静岡県 | 9.6% | |
14 | 栃木県 | 9.6% | |
13 | 長野県 | 9.9% | |
12 | 青森県 | 10.9% | |
11 | 岐阜県 | 11.0% | |
10 | 島根県 | 11.6% | |
9 | 鳥取県 | 11.7% | |
8 | 福島県 | 11.9% | |
7 | 佐賀県 | 12.0% | |
6 | 岩手県 | 12.2% | |
5 | 富山県 | 13.1% | |
4 | 秋田県 | 13.3% | |
3 | 新潟県 | 13.8% | |
2 | 福井県 | 14.9% | |
1 | 山形県 | 17.7% | |
全国平均 |
5.6% |
市町村(1736)
1542 | 長野県 天龍村 | 3.1% | |
1303 | 長野県 軽井沢町 | 4.8% | |
1209 | 長野県 大鹿村 | 5.4% | |
1161 | 長野県 北相木村 | 5.7% | |
1072 | 長野県 売木村 | 6.3% | |
1021 | 長野県 御代田町 | 6.7% | |
954 | 長野県 王滝村 | 7.3% | |
942 | 長野県 長野市 | 7.4% | |
908 | 長野県 松本市 | 7.7% | |
897 | 長野県 上田市 | 7.8% | |
886 | 長野県 諏訪市 | 7.9% | |
863 | 長野県 小諸市 | 8.1% | |
843 | 長野県 茅野市 | 8.3% | |
831 | 長野県 南箕輪村 | 8.4% | |
797 | 長野県 白馬村 | 8.8% | |
796 | 長野県 佐久市 | 8.8% | |
790 | 長野県 木曽町 | 8.9% | |
750 | 長野県 下諏訪町 | 9.3% | |
737 | 長野県 塩尻市 | 9.5% | |
717 | 長野県 小川村 | 9.7% | |
716 | 長野県 岡谷市 | 9.7% | |
708 | 長野県 長和町 | 9.9% | |
707 | 長野県 伊那市 | 9.9% | |
660 | 長野県 上松町 | 10.4% | |
656 | 長野県 南相木村 | 10.5% | |
651 | 長野県 根羽村 | 10.6% | |
650 | 長野県 小海町 | 10.6% | |
636 | 長野県 須坂市 | 10.7% | |
625 | 長野県 大桑村 | 10.9% | |
616 | 長野県 駒ヶ根市 | 11.0% | |
607 | 長野県 東御市 | 11.1% | |
595 | 長野県 栄村 | 11.2% | |
587 | 長野県 南木曽町 | 11.3% | |
572 | 長野県 小谷村 | 11.5% | |
571 | 長野県 原村 | 11.5% | |
570 | 長野県 富士見町 | 11.5% | |
541 | 長野県 平谷村 | 11.8% | |
540 | 長野県 安曇野市 | 11.8% | |
539 | 長野県 大町市 | 11.8% | |
530 | 長野県 箕輪町 | 11.9% | |
529 | 長野県 青木村 | 11.9% | |
523 | 長野県 立科町 | 12.0% | |
522 | 長野県 千曲市 | 12.0% | |
501 | 長野県 坂城町 | 12.3% | |
494 | 長野県 辰野町 | 12.4% | |
488 | 長野県 宮田村 | 12.5% | |
482 | 長野県 筑北村 | 12.6% | |
462 | 長野県 飯田市 | 12.9% | |
446 | 長野県 生坂村 | 13.1% | |
434 | 長野県 信濃町 | 13.3% | |
423 | 長野県 泰阜村 | 13.5% | |
422 | 長野県 佐久穂町 | 13.5% | |
409 | 長野県 松川村 | 13.7% | |
408 | 長野県 池田町 | 13.7% | |
380 | 長野県 麻績村 | 14.2% | |
354 | 長野県 木祖村 | 14.7% | |
349 | 長野県 中野市 | 14.8% | |
316 | 長野県 阿南町 | 15.4% | |
302 | 長野県 南牧村 | 15.7% | |
277 | 長野県 飯島町 | 16.3% | |
265 | 長野県 山形村 | 16.5% | |
253 | 長野県 飯綱町 | 16.8% | |
231 | 長野県 山ノ内町 | 17.2% | |
205 | 長野県 小布施町 | 17.7% | |
201 | 長野県 木島平村 | 17.8% | |
187 | 長野県 飯山市 | 18.2% | |
175 | 長野県 高森町 | 18.6% | |
174 | 長野県 松川町 | 18.6% | |
165 | 長野県 阿智村 | 18.8% | |
162 | 長野県 高山村 | 18.9% | |
140 | 長野県 喬木村 | 19.6% | |
135 | 長野県 朝日村 | 19.9% | |
129 | 長野県 豊丘村 | 20.1% | |
107 | 長野県 中川村 | 20.9% | |
90 | 長野県 野沢温泉村 | 21.3% | |
78 | 長野県 下條村 | 22.0% | |
52 | 長野県 川上村 | 23.7% |